電話料金というのは、固定電話にかける場合、携帯電話にかける場合とそれぞれ一律に決まっています。1分単位の料金が決まっているので、占いにかかった分だけ電話料金がかかります。鑑定料金というのは、占い師によって料金が異なります。そのため人気が高く、予約の取りにくい占い師の場合は、鑑定料が高い傾向があります。
電話占いの広告に注意しよう
電話占いのサイトを見てみると、1分当たりの鑑定料などがかかれており、格安!リーズナブルといった文字を見かけることがあります。確かに鑑定料は、ほかのところに比べると安いかもしれません。しかしながら、鑑定料とは別に電話料金もかかるので、必ず料金は、鑑定料よりも高くなることは知っておきましょう。そのため格安、リーズナブルと書かれていても、トータル的にみるとほかの電話占いと比較するとあまり変わらない可能性もあります。
基本料金を設定しているところもある
電話占いをするときには、相談内容によっては短時間で終わる場合もあれば長時間かかるときもあります。電話占いサイトによっては、始めの10分間は基本料金を設定し、占いの時間が短時間であっても必ず支払うようにシステムを設けているところもあります。
自分の占い内容によっては、時間がかかるかも…と予測できる場合は、基本料金があるところを選ぶとリーズナブルな価格で占いができるのではないでしょうか。
やっぱり人気の占い師は鑑定料がかかる
どこの電話占いでも人気の占い師というのがいます。人気があるというのは、多くの人に支持されているということ、また多くの人が占ってほしいと思っているので、なかなか予約が取れないということを意味しています。そのため鑑定料がその分高くなるのです。人気の占い師をチェックする時には、合わせて鑑定料もチェックが必要です。